まる二日かかってやっと昨日出来ましたw

大変だったのは、全部初めてのレシピで出来上がりの大きさが想像できないから、順番も考えて大きさを計りながら焼くことでした。
最初に作ろうとした抹茶生地はどうしてもまとまらずに却下して、別の抹茶クッキーレシピに変えました。
入れたいと思っていた黒胡麻きな粉クッキーは大きすぎて小さい缶には却下。
(大きい缶には黒胡麻きな粉も1つ入れました)

色々変わりましたが、なんとか出来ました〜〜〜!
チーズクッキー、紅茶、オレンジのガレットブルトンヌはお気に入り❤️
ディアマン、ザクザク食感いい!
和三盆はホロホロ〜!ポルボロンポルボロンポルボロン♪唱えましたよw
マスカルポーネとコーヒーも風味が出てて好き〜
今後のために改善点も!
珈琲ビーンズとディアマンは思ったより膨らんだ。
抹茶は色がくすんだ。(ホイルをかぶせるの忘れてた)
桜は生地が柔らかく形が崩れた。
珈琲ビーンズは色があまり出なかった。
黒胡麻きな粉は小さいボール状にすれば良かったかな?
どこかで見つけた必殺技!
オーブンの天板を裏返すと平たい部分が多くなって一度にたくさん焼けます!
これ、便利★
cottaの12×12cm缶が4つ、12cm×16cm缶が1つ出来ました。

パッキン、オーブンペーパー、乾燥剤を敷いてクッキーを詰め、シールで蓋をして、説明の紙を入れ、パッキンを置いて蓋をし、専用のテープで閉じて、蓋にシールを貼りました。

説明の紙はこんな感じ。(10種類バージョン)

写真を貼るとそれらしく見える?w
父、妹、友人、行きつけの店へプレゼントしました。
レシピはすごく役に立ってる「Pinterest」から探しました。
クックパッドのレシピからもお世話になりました。
私は余り物を食べますw
が!タイミング悪すぎ〜
明日内視鏡をするので食事制限がかかっているのでした。
しかもNG食材に「ごま」が入っているので、黒胡麻きな粉クッキーは味見さえ出来てないんです(汗)
思い立ったらなんとやらで後のこと考えてませんでしたwww
次回はハーブ入りのクッキー、渦巻きのアイスボックス、レモンクッキーなど作りたいな〜♪
まだまだ先のことで、いっときは作りたくないですがwww